湯めぐりでリフレッシュ! 信玄の隠し湯

銀行から送られてくる、会員情報誌に”ぽっと一息お届け隊隊長”がおすすめする「マイクロ・ツーリズム」情報がありましたので皆様と共有したいと思います。

山梨中央銀行殿会員情報誌 快 『かい』 より転載

武田信玄公の生誕500年という記念すべき2021年。
県内各地に残されている「信玄の隠し湯」で自粛疲れを癒しながら、 信玄公に思いを馳せてみませんか?

群雄割拠する戦国時代にあって、向かう所敵なしとまで言われた武田騎馬隊。戦国の風雲児織田信長でさえ、その統率された組織力に圧倒され、武田騎馬隊に恐れをなしたと伝えられています。

信玄公は、それらの戦で傷を負った将兵が療養するための温泉を各地に開き、後に「信玄の隠し湯」と呼ばれるようになりました。今回は、9か所の隠し湯をご紹介します。

また、一説には、信玄公が領国の経済発展のために力を入れていた金山開発と温泉発掘は一体だったのではないか、とも言われています。金山で働く坑夫は鉱脈を肌で感じるために裸で入坑します。絶えることがない生傷を温泉で癒したのではないか、と考えられているのです。

信玄公の隠し湯と隠し金山。さて、真実はどうだったのでしょうか。温泉でリフレッシュしながら、謎解きタイムはいかがですか?

1 川浦温泉 山梨市三富川浦

信玄公四天王の一人とも呼ばれ、「武田に山縣あり」と恐れられた山縣昌景の子孫が再開発し、管理した温泉。今もその子孫が代々、受け継いでいる。宿泊施設のロビーには、信玄公が「川浦の湯を整備せよ」と開発を命じた唯一の書状の複写や昌景の鎧兜が飾られている。

写真提供:山縣館

2 増富温泉 北杜市須玉町

標高1000mの山深いところにある温泉。信玄 公の軍資金確保のための金鉱探しによって発 見されたと伝えられている。増富ラジウム温泉 とも呼ばれるほど、世界有数のラジウムの含有 量を誇り、鳥取県の三朝温泉が西の横綱、増 富温泉が東の横綱と称される。自然界の微量 の放射線で体内細胞が刺激され、免疫力が アップ。30分から1時間の長湯がおすすめ。

3 信玄の湯 湯村温泉 甲府市湯村

信玄公の居城に近く、上田原の戦いで 負傷した信玄公が湯治したという記録が 残っている。武田家は湯村に「御湯座 敷」と称する施設も持っており、御用温 泉的な役割を果たしたと考えられている。 甲府駅から約3kmという便利なロケー ションで人気。

写真提供:常磐ホテル

4 積翠寺温泉 甲府市上積翠寺町

信玄公の父、信虎が要害城を築城した際に発見した温泉で、要害 温泉と古湯坊の総称。現在は営業されていない。地名の由来とも なった寺院・積翠寺には信玄の産 湯と伝わる井戸が残っている。

5 岩下温泉 山梨市上岩下

1300余年の歴史をもつ甲州最古の温泉。山梨市駅から車で約7分、奥秩父山塊兜山の東麓にあり、周辺には桃やブドウの果樹園が広がる。明治の風情を伝える旧館(国の有形文化財)も日帰り専用の入浴施設として現存しており、半地下の温泉を楽しめる。

写真提供:岩下温泉旅館

6 田野温泉 甲州市大和町

武田家終焉の地、景徳院近くの田野温泉。甲州街道(国道20号線)沿いの「道の駅 甲斐大和」から車で約10分。以前は2軒の旅館があったが、現在は廃業している。

7 赤石温泉 南巨摩郡富士川町平林

その名の通り湯が赤いのはカルシウ ムと鉄分を含んだ鉄鉱泉だから。昔か ら「胃腸の名湯」と呼ばれる。桜やもみじの下で、文字通りの森林浴を楽しめる露天風呂などもある。近くにはパワースポット「妙連の滝」があるので、足を伸ばしてみるのもおすすめ。

写真提供:富士川町役場(妙蓮の滝)

8 西山温泉 南巨摩郡早川町

身延駅からバスで約100分の南ア ルプス山麓にある、秘境の湯。慶 雲2年(705年)に藤原真人が川の岩間から噴き出している温泉を発見したと伝えられており、1300年以上の歴史を誇る。徳川家康も利用したとされる。

写真提供:早川町役場(早川渓谷)

9 下部温泉 南巨摩郡身延町

信玄公が川中島の戦いで受けた傷を癒した温泉。下部川のほとり、山間にひっそりたたずむ温泉街だが、名湯100選にも選ばれた効 能の高さで、東の横綱と称される。飲泉も楽しめる。かつては「薬」 として販売されていたこともある下部の水は、鉱泉のミネラルウォーターとして販売されている。例年5月に信玄公かくし湯まつりが開催される。

写真提供:下部ホテル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA